ご挨拶

光願寺のホームページをご覧くださりありがとうございます。 私は、1969年1月の生まれで、人生の半分以上を過ごしてきました。 中高生の時はお寺が嫌いで、格好悪いしダサいと思っていましたが、 今では一番格好良く相当イケてる仕事(仕える事)と思っています。 お師匠様は御法義(ごほうぎ)の尊さと 親鸞聖人(しんらんしょうにん)の素晴らしさを教えて下さり、 先生は僧侶としての心得を教えてくださいました。 親鸞聖人の顕された浄土真宗(じょうどしんしゅう)のみ教えは、 宗教の根幹である「私の存在意義」を諦(あきら)かにして下さるみ教えであります。 私はいったいどこから来て、どこに向かっているのか。 私とは何者なのか。 そのことを聞かせていただきましょう。

ご挨拶

こんなお悩みありませんか?

  • check葬儀関係で困っている
  • check法事の流れが分からない
  • check自分たちには後継者が誰もいないからどうしたらいいのか分からない
  • check墓地でお悩みの方
  • check仏教について知りたいことがある方

光願寺の法務と行事

主な法務

  • 葬儀〈自宅・葬祭場・寺院等を会場にして行います〉
  • 中陰参り〈葬儀後、初七日法要から百か日法要までのお参りです〉
  • 法事〈1周忌法要から50回忌法要までのことです〉
  • 月忌参り〈故人の命日にお参りします〉
  • 墓地・納骨堂を紹介します
  • 永代供養〈永代に亘り読経をおこないます〉
  • 法要儀式〈上棟式、建碑式、入仏式など〉
  • 慶祝法要(けいしゅくほうよう)〈初参式(しょさんしき)、長寿、就職、成人などを仏前(ぶつぜん)に奉告(ほうこく)する法要(ほうよう)〉
初参式について… 2歳頃(さいころ)までのお子様が初めてお寺に詣り、仏前(ぶつぜん)に奉告(ほうこく)する法要(ほうよう)儀式(ぎしき)のことです。
上棟式について… 家を建てる時の棟上(むねあ)げの法要(ほうよう)儀式(ぎしき)のことです。
建碑式について… 墓碑(ぼひ)を建てた時に行う法要(ほうよう)儀式(ぎしき)のことです。
入仏式について… 我が家に御本尊(ごほんぞん)仏様(ほとけさま)をお迎えした時に行う法要(ほうよう)儀式(ぎしき)のことです。

行事

  • 親鸞聖人報恩講法要   1月23日昼座 講師 住 職     24日昼座・夜座 25日朝座・昼座 講師 田中誠證 師

    親鸞聖人のご命日をご縁として務める法要

  • 親鸞聖人降誕会                      4月13日昼座 14日朝座 講師 松田 暁 師

    親鸞聖人のお誕生をご縁として務める法要

  • 永代経法要                        8月23日昼座  24日朝座・昼座 講師 藤尾真成 師

    先祖・先輩方のお取り持ちに感謝し、永代に亘り経典を読誦して、御法(おみのり)を相続する法要

  • 秋の法要                         11月3日昼座  4日朝座・昼座 講師 住職自勤

    秋の収穫に感謝し御法(おみのり)を相続していく法要

光願寺の法務と行事

住職紹介

プロフィール

住職名 野田 成敏
趣味 ツーリング
住職紹介
  • 1969年1月生まれ
  • 20歳で得度
  • 32歳で住職継職 現在に至る
  • 布教使として全国で年間50会所以上まわる

住職に相談

必須
必須
必須
住職に相談